
沖縄民謡 琉志会 (りゅうしかい) は、2015年10月、新たに発足した会です。
北の大地、北海道釧路を中心に、唄三線を愛する同志が集い、楽しく、真剣に、沖縄民謡を学んでおります。
また、各地のイベントへの出演や、介護施設への慰問演奏等にも積極的に取り組んでおります。
当会の門下生となり稽古を重ねた方は、師匠の推薦により沖縄県で開催される民謡コンクール(段位試験)を受験することも可能です。
有志の方には教師免状、師範免状取得の道も開かれております。
初心者の方も大歓迎ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。随時見学も承っております。
レンタル三線もご用意しておりますので、お気軽にご相談ください。
1. 沖縄の民謡協会認定教室
沖縄の民謡協会から正統継承の教室として認定され運営しております。
教師免状取得者が三名在籍しておりますので、基礎からしっかり学べます。詳しくは教師紹介をご覧ください。

当教室の5つの特徴
北海道釧路にある沖縄三線教室です
2. コンセプトは「楽しむ」・「つながる」
何より大切にしている事は、生徒の皆さん全員が楽しく続けられる、明るい教室を目指す事です。
そして上手い下手よりも三線を弾いて唄って楽しいという気持ちを重視しています。生徒さん同士のつながりも大切にしています。


3. 目的に合わせたコースも充実
三線を趣味として楽しく弾きたい方から、コンクール入賞や資格取得を目指す方まで、
コースも充実しております。唄が苦手な方でも大丈夫!三線は弾くだけでも楽しい楽器です。詳しくは稽古案内をご覧ください。



4. 生徒さん達はみんな仲良しです
同じ趣味を持った者同士、直ぐにみんな仲良くなっています。定期的に開催される懇親会が楽しいというお声も多数いただいております。
また一年未満の退会率はたいへん低く、はじめてでも参加しやすい教室づくりを心掛けています。


5. レッスンをお休みしても、今日行った内容が一目でわかるアプリ、補足部分はわかりやすく動画で何度でも確認!
当会ではスマートフォンやパソコンから簡単に観覧できるアプリを採用し、レッスンをお休みされた時も、その日に行った内容や進捗状況や連絡事項など、
一目でわかるように取り組んでおります。これにより「レッスンがどこまで進んだかわからない」「次回は何をするの?」等の不安が解消され、
レッスン内容が明確になります。また、わからないことなどがあれば講師に直接質問できる機能や、予習復習に大変便利な動画機能で、
わかりやすくポイントを解説しています。動画は好きな時間に何度でも見返せるので、ご自宅でのレッスンに役立ちます。
.png)
.png)
.png)

地域・社会貢献活動・音楽・スポーツを通じて
沖縄民謡 琉志会は、音楽・スポーツを通じた社会貢献活動の一環として、2021年より「ひがし北海道クレインズ」とのスポンサーシップ契約を締結しております。


地域・社会貢献活動はこちらをご覧ください